
この棚を埋めます(これから)
はい、写真の棚を埋めていきます。 ざっと4立米以上入るマスです。 崩れないように、積まなきゃね。 奥行きはあるよう...
はい、写真の棚を埋めていきます。 ざっと4立米以上入るマスです。 崩れないように、積まなきゃね。 奥行きはあるよう...
皮のない針葉樹の薪をつくってます。 みにくいですが、皮のないところ、芯だけのところだけ避けておいておいたのです。 これは...
針葉樹の薪ですが、我が家では普通に焚いています。 ただ、広葉樹のように大量にストーブの中を薪で満たすような使い方はしません。 ...
夜の作業ですが、割と集中できます。 昼間に薪割りをしていると薪割り機が珍しいのか、見にくる人がいてその方の応対とか、散歩するひとが語り...
定期的に山を切らせてもらっている山主様がいらっしゃるんですが、現場に行く前に脇にある雑木が生い茂ってきたので、きれいにすることにしました。 ...
我が家に去年から家族になった「歌うアンデスのネズミ」といわれるデグーですが、最初はかまれて血が止まらない(めっちゃ奥に刺さるのよ)といったこ...
はい、夜は夜で針葉樹を割ります。 7トンの機械なら、針葉樹なら割れますので。 とはいえ、明かりをつけて、作業をしてもせいぜい2時...
入荷した原木を切っていきます。 とはいえ、重たいしでかいしでなかなかですし、積み上がっているので安全にきっていかないと怪我をしてしまい...
実をいうと、電動の薪割り機のレバーの部分が壊れまして、これを修理屋さんで直してもらいました。 パネルを外せばすぐできたのかもしれません...
各務原から笠松方面に移動中、見つけた史跡の碑。 まあ、みてくださいよ。 私は知りませんでした。 岐阜って、関ヶ原の戦いとか...
ケヤキを切って玉にしました。 ギリギリ持てるサイズだったので、持ちましたけど、来年もこのでかさ、運べるのだろうか。 ち...
はい、タイトルで気になった方、 想像以上に 想像以上にやばいです。 本当にやばい。 こんなのどうすんのって感じです。...
山師から原木を勝ってほしいと言われまして、買うことにしました。 まだ全部片付いてないのに、まあ、しゃあないです。 でもこの取引、...
ケヤキを切ることにした。 っていうか、原木追加購入しました。 なので、片付けなくてはならないのです汗 左手のやつは...
針葉樹の薪は、2年乾燥することにして、山の棚に入れることにした。 この棚が埋まるまでどのくらいの薪が必要なのか、そしてどのくら...
すっかり昼間は暑くなりましたね。 昼間に外作業をしたら、熱中症になりそうなので、夕方に薪割りをするようになりました。 が、針葉樹...
先日切ったムクを回収、切りっぱなしにしておくと、手頃なやつは盗まれるリスクがあるので、できるだけ早めに回収します。 クッソでかいのは、...
はい、毎年雑木玉をご購入いただいているお客様に雑木玉の納品です。 雑木玉って、正直いうと 山師が切ってきた木を選んで納品していた...
ムクはね、ささくれ系なんすよ。 つまり、斧だと割りにくいです。 ちなみにこのささくれ系、 ケヤキ ムク ク...
きれいな原木、あまりここまできれいなのはなかなかないんじゃないかなって思えるくらいの原木。 そんなクヌギ。 左手前のやつ...