
カシ玉のバラの模様について
カシとかナラとか、特にカシにおおいんだけど、断面にバラの模様がでるときがありますよね。あれ美しいですがどっちみち割れてしまいます。。。 ...
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活
カシとかナラとか、特にカシにおおいんだけど、断面にバラの模様がでるときがありますよね。あれ美しいですがどっちみち割れてしまいます。。。 ...
業者さんに依頼したカシの玉切りをした。 この入荷待ちが長かったんですが、もんのすんごい良い木でした。 準備をしていきまし...
燻製をしながら、雑木薪をかたづけた。 どうぞみてください。 準備して、だいたい90分加熱します。 で その間...
ちょっと天気がいい日はまとめて薪割りをするようにしています。 今日はこれだけの成果 なかなかでしょ。 全部雑木だけ...
うちの庇のところに、前シーズンの時に薪棚に入らなかった薪が大量においてあるんだけど(なにげに1年くらい乾燥してる)、これをいどうすることにな...
販売用の玉切りとか作りました。 まあ、みてください。 目立てとかしまして、 結構キランとなっても、切れ味が悪い時...
夜まで暗くなるまでギリギリ薪割りをする。 さすがにヘトヘトですわ。 にしても、5時間くらい割り続けた・・・ つかれた・・・...
なかなか特殊な長さ30センチの玉のオーダーをいただきました。 かれこれ10年近くやってますが、35センチはありましたが30センチは初め...
朝にこのホットサンドを食べたい時は、 早朝5時〜6時あたりに薪を入れて焚いて、だいたい7時くらいに調理をするって感じになります...
うちはとある大型ホームセンターの傘下で、スチールの商品も取り扱っています。 これは基本的には消耗品を薪ストーブユーザーに時間問わなく提...
今シーズンこれやってなかったですね。 めっちゃでかいの、いままでいくつか入れてますが撮影してなかった・・・・ で まあ、み...
サービス品の針葉樹の束は、薪割り時に発生する木っ端と一緒に薪を購入していただいた方にいつもおまけでプレゼントしています。 この針葉樹薪...
普段使っている着火剤は、7分間燃え続けるっていうやつなんだけど、このみかんの着火剤は、だいたい40秒から1分くらい勢いよく燃えます。...
うちの選木薪が売り切れました。 今年は去年と比べ出荷数が少なかったので仕方がないのですが、1年で出荷するリスクはいくつかあって、お客様...
タイトルの通りです。 よく見てみたら、薪がおちてしまいそうなくらいに腐っていました。 しかも西側と東側・・・ こりゃ結構お...
アウトドア薪ストーブと焚き火用の薪は、35センチの小さいストーブ向けの薪を細かく割って商品化します。 約23センチの直径で作っ...
あったかい薪ストーブです。 最近は このようにバーナーで火をつけてますが、木っ端や針葉樹の細薪は秘術品ですね。 ...
煙突掃除です。 煙突のトップを掃除します。 この煙突のトップが温度変化が激しく、汚れやすいのです。 ただ十分に乾燥...
2024年秋の煙突掃除の記録です。 とりあえず室内のものです。 準備です。 スライド煙突を抜く ...
先輩の紹介で原木をもらいにいった。 カシ シイ スギ だけど、これで我が家は温まりますね。 ありがとうございま...