
【チェーンソー】目立てについて
チェーンソーの刃の目立てについてですが、私は津村鋼業さんの目立て機「極み」を使っています。デプスも同時に切ってくれるので便利です。 他...
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活
チェーンソーの刃の目立てについてですが、私は津村鋼業さんの目立て機「極み」を使っています。デプスも同時に切ってくれるので便利です。 他...
約35cmのカシの薪を、積んだ。 この35cmの薪って、規格物の薪棚にはあんまり向かない。微妙に短くて崩れてしまう場合があるのです。 ...
月曜日までの発売なので、少し古い情報になってしまっていますが、日本のインドカレーの草分け的存在の、銀座ナイルレストランと、イトーヨーカドーが...
そこそこ放置して表面あたりの水分が抜け、ナラとかカシで少し赤くなった薪を、棚に積む事にした。 2列分です。40cmのカシ。 ...
はい、昨日の続き。 チェーンソーの目立てのホイールを新しくしたのに1回でなんかツルツルになってねーですか? っていうものですが、...
チェーンソー目立て機「極」ですが、私の場合、だいたい2年で交換になります。本体はセットでだいたい楽天で12000円くらいですが、ホイールはだ...
なんでこんなに切れないんだろう 樫という名の〜宝物 さて 出だしが大泉逸郎さんの歌だって気がつく人は少ないと思いますが、 ...
はい、薪割り機TW-02の部品が届いて、メンテナンス屋さんから連絡がきたので早速お願いをしました。 ものの1時間で修理完了。家の中にい...
2019年11月に作ったのぼり。 オーダーメイドで3枚をそれぞれ違うデザインで作った。 そのうち1つが破れてしまった。 ...
以前はこれが主流だった、トラックシートでの薪づくり。接地面にプラスチックパレットを敷いて、そのうえに置いて、それからトラックシートでカバーを...
はい、薪割り機を使っている間 なんかガソリンくせーな と思っていたんですが、まあ、 エンジン機の周りってそんなもんだろ ...
どうしてもクサビで割れないので縦切りした玉。 それを機械で割るんですが、綺麗すぎてすごい違和感。 このまま乾燥したい気...
なかなか太いカシに手をつける木にならない。 なんでかって、クッソ重いからだ。 てこずる太さも、硬さも、節も、それなりに薪ストーブ...
山師から、いいカシが出たから土場に置いておいたから。 と言うので、切りに行ったんですが、これが凄くよかった。 多分今シーズンの中...
先日、カシを購入した中に、というか全体的にボッコボコに穴が空いていたんですが、太い木なので、穴もそれなりにでかい。 で 35cm...
山師の現場に行く際、片道1時間くらいかかるんですが、いつもこれを飲んでいます。 ボスのカフェオレ これ、濃くて美味しい。...
枝とかっていちいち割らずにそのまま薪棚に積む事が多い。 ただ、皮がついていると乾燥が全然進まなかったりする。皮のついているところからは...
先日父と回収にいったカシを割る事にした。 とはいえ、大量にあるわけではないので、そこそこ割ったら終了となる。 軽トラに半分くらい...
山師から購入したカシの原木はすごく太くでかかった。 といっても、今まで出会った中では、中ボスくらいのレベルですが。 でかいやつは...
天気予報を見ると、今週末がどうやら雪っぽい 29日は雪と雨でみぞれか、場所によっては全部雪だろう。 翌日の30日...