
シイを回収!
実を言うと記事を作成しようと思ったんですが、シイについては正直そこまで良い薪にはならないので壮大は話になるのは避けましたw シ...
実を言うと記事を作成しようと思ったんですが、シイについては正直そこまで良い薪にはならないので壮大は話になるのは避けましたw シ...
薪をひたすら薪の棚に積む作業 この作業は単純なように思えますが、実は中には喜びが詰まっているんです! まずは、薪積み作業...
はい、少し前の話ですが、BESS岐阜のマルシェに参加しました。 その様子をご案内します。 ワンダーデバイスのモデルの中で営業して...
この数日、チャットGPTを使ったブログ作りをしてました。 違和感を感じた人は多いでしょう(笑 だって、普段は信号待ちで全部よめて...
今回は、優秀な薪を生産するために薪割り機を駆使して樫の木を割る大作戦に挑戦してみました。 まずは、私の相棒である薪割り機「マジ...
焚き火の魅力は、暖かい炎と心地よい音、そして香りですよね。 この素晴らしい雰囲気を活かして、美味しいホットサンドを作っります。...
クヌギというのは「椚」と書きます。 椚(くぬぎ)の木は、非常に優れた薪の材料として知られています。以下に、椚の木の薪の性能について説明しま...
マルシェっていうか朝市なんですけど、雑貨屋として、 1 アメリカンカジュアル雑貨(ダルトン、マーキュリー) 2 スチールのノベル...
はい、ひたすらカシを割ってます。 っていうかもうヘトヘトです。 庭の備蓄から薪割り機まで軽トラで移動して、 この作業だけで...
くさび用のハンマーを直しました。 カインズホームセンターで買ったもので、これは柄が交換できるタイプなのです。 で 柄は買っ...
はい、順調です。 実に順調。 まあ、見てくれ。 この棚が・・・ ここまで埋まりました! 最高!...
私はBESS岐阜でコーチャーをしています。 たまに焚き火の番などをしながら、ホットサンドやポップコーン、焼きマシュマロなどを作っていま...
20トンのマシンを出してきて、割ることにした。 にしても暑い。 ようやく、ようやく埋まった!! 雑木も割...
はい、タイトルのとおりです。 デッキの上にあった針葉樹をわりまっせ。 ずっと庭に放置してあったカシの木を焚きなが...
定期的にやってます、手羽中のスモーク。 手羽先も作りますが、断然手羽中のほうが食べやすいw しょうゆ 酒 味の素...
友人の山の現場を一緒に回収に行きました。 うちから片道1時間かかりますけど、いい現場ですね。 木のあるところから車まで、...
7トンのマシンは、だいたいナラとかだと20cm以上の玉になると、節がなくても割れません。なので、15cmくらいのものをかきあつめて、割ること...
こつこつとやってます。 っていうか、真夏もけっきょくやっている。 できれば真夏はやりたくないのに(笑 これが ...
結構前に移転していたみたいだけど、 ようやく行ってきました。 以前はリバーサイドモールがあったあたりに西に向かっていったところを...
友達が「神現場発見!」と喜んでいて、お手伝いにいったら、カシではなくシイだったという結末だったのだが、カシとシイって、断面を見たり、持ってみ...