
朝とかにホットサンドを作ります。
朝にこのホットサンドを食べたい時は、 早朝5時〜6時あたりに薪を入れて焚いて、だいたい7時くらいに調理をするって感じになります...
朝にこのホットサンドを食べたい時は、 早朝5時〜6時あたりに薪を入れて焚いて、だいたい7時くらいに調理をするって感じになります...
うちはとある大型ホームセンターの傘下で、スチールの商品も取り扱っています。 これは基本的には消耗品を薪ストーブユーザーに時間問わなく提...
今シーズンこれやってなかったですね。 めっちゃでかいの、いままでいくつか入れてますが撮影してなかった・・・・ で まあ、み...
サービス品の針葉樹の束は、薪割り時に発生する木っ端と一緒に薪を購入していただいた方にいつもおまけでプレゼントしています。 この針葉樹薪...
夏の採った唐辛子を乾燥させています。 実は普通の唐辛子じゃなくて、タイの唐辛子のプリッキーヌだったりする。 で こ...
普段使っている着火剤は、7分間燃え続けるっていうやつなんだけど、このみかんの着火剤は、だいたい40秒から1分くらい勢いよく燃えます。...
焚き火を楽しんでいたら・・・ きゅうに椅子が いきなりお尻が抜けた のでびっくりした これさ ...
オリジナルレシピですが、バターチキンカレーをスパイスからたまにつくります。 基本パウダースパイスです。 クミンだけは少しホールを...
うちの選木薪が売り切れました。 今年は去年と比べ出荷数が少なかったので仕方がないのですが、1年で出荷するリスクはいくつかあって、お客様...
タイトルの通りです。 よく見てみたら、薪がおちてしまいそうなくらいに腐っていました。 しかも西側と東側・・・ こりゃ結構お...
たまに岐阜市南部の特に県庁近くに行った際、ランチに寄るのがここ。 台湾ラーメン大吉 お昼12時から営業開始という少し...
アウトドア薪ストーブと焚き火用の薪は、35センチの小さいストーブ向けの薪を細かく割って商品化します。 約23センチの直径で作っ...
またまた作っています。 焚き火をしながら・・・ っていうか、半端な薪はこうやって処分してたりする。 できる...
90を過ぎても元気な母。 柳ヶ瀬にランチに行きました。 実をいうと河原町のお店に行こうとしたら予約制になっててあきらめて柳ヶ瀬に...
地元の先輩が 安全安心のお米づくり を心がけて田植えからはじめて 化学肥料を使わずに有機農法でお米を作っていた。 私...
高山で行われたウォーキングコミュニティのイベントに参加してきました。 以前実はわたしも岐阜で開催したのですが、その日雨になってしまい残...
だいたい燻製づくりって、 味付け 1日(24時間) 加熱 60分〜90分 燻製 60分〜90分 となっています。...
先日食べたブーンボーが美味しかったので、また行ってきました。 相変わらず揚げ春巻きのポスターの名称がおかしい。 さて ...
友人から諸事情で購入された原木を分けていただけるということで、行ってきました。 目立てをして・・・ 準備して出発です! ...
手羽先 手羽中 手羽元 どれが好きでしょう。 食べやすいのは、 断然手羽中なんですよね。 ただガッツリ感...