
【自宅用乾燥薪】やばい、山の自宅用乾燥薪が底を尽きた
山で乾燥している薪だが、自宅用の薪を全部回収してきた。 2月までもたなかった・・・ 残りの棚は来年用なので、まだ含水率が...
山で乾燥している薪だが、自宅用の薪を全部回収してきた。 2月までもたなかった・・・ 残りの棚は来年用なので、まだ含水率が...
低温調理機でサラダチキンを作った。 鶏のムネ肉はグラム38円で買えるので、節約してヘルシーな食生活が送れるようになります。コンビニで買...
自宅用の薪、もう山にあった3立米はなくなって、さらに勝手口の庇の半端薪も、使い切ってしまった。 さらに2017年の薪にも手を出...
以前、喫茶店でペーパーのハンドドリップを教えてもらったんだけど、それから我が家のコーヒー飲用率が急激に上がった。 というか、コーヒーだ...
いままで、薪ストーブの上で料理をしなかった。 薪ストーブの中ではしていましたが。 なんでストーブの上でしなかったかというと、薪ス...
薪割り機のあたりって、玉だらけでこのあたりに割った薪を置くと作業がすごくしにくくなってしまうので、割った薪を全部軽トラの荷台に積んで、それを...
まあ、そんな業者さんばかりじゃないと思うんですが、 注文した商品の販売単価が表示価格と異なっていて、注文後に見直しをかけて、高くなって...
うちの薪割り機は20トンのマシンです。 アメリカのバーモント州で作られたやたらごつくて重たいやつです。 エンジンは、ホンダの汎用...
薪割りきは20トンのマシンで、280kgあります。 これをトラックコンテナから下ろして、作業が終わったらまた上げる作業があります。 ...
DIYで余った木材や、チェーンソーの試し切りほか、木製トライポッドを作るために準備したカシの枝とかを、焚くことにした。 もう面倒だから...
自家製生ハム、いいんだけどなんか満足いっていない。 まあ、つまみにはなるんですけどね。 モモとロースというと、やっぱりモ...
そういや、オリジナルののぼりって作ったんだけど、効果あるんだろうか。 これだけど。 うん、正直いって、これの効果を感...
寒い。 寒いから天気が良いなら薪割りをする。まあ、やることもない場合は特に。 暖かい家にするために。 ということで、一昨年...
薪ストーブが本当に恋しい季節。 去年は暖冬だったけど、今年はまともに寒い。 ただ 北陸の方は、35年ぶりの大雪だと...
ヤフーニュースで、大規模停電についての記事があった。 電力需給ひっ迫、大規模停電の危機に備えろ コロナの影響で、家庭の電力消...
にしても、寒いですね。 契約をしている新潟のホンダウォークさんへ、STIHLのカレンダーやらカタログやら商品の問い合わせなどをしたので...
アンケートプレゼントと株主優待が一緒になったようなものだけど、まあ、この会社の株主優待は徐々に厳しくなっていくね。 以前はBESSへの...
ストーブシティ岐阜は、ストーブショップコトコトに名前が変わったとのこと。 少しその辺の話も聞きに、新年のご挨拶がてらお伺いしてきました...
CAMPLOVE(キャンプラブ)さんが薪を取りに来てくれました。 最初に取りに来るからっていうので、近い人だと思っていたら、愛知県常滑...
いくつかある岐阜市のソウルフードの中に、更科(さらしな)の冷やしたぬきがあります。(あとは何だ?) 吉牛よりも提供が早いアレです。 ...