ツムラ鋼業のチェーンソー目立て機のホイールの見分け方(4.0と4.8mmの違い)

ツムラ鋼業のチェーンソー目立て機のホイールの見分け方
(4.0と4.8mmの違い)

今年、使っていたツムラさんのチェーンソー目立て機のモーターが壊れて、すでに1年間の保証期間を過ぎていたので有料の修理をしました。

コードが断裂していて、モーターが焼きついていたようですので、この2つの症状を手紙をつけて卸の取引先に送り、そこからツムラさんに発送してもらうというシステムです。

で、

目立て機が修理されて戻ってきたのですが、私が使用しているのはMS241とMS261で、

MS241は4.0ミリ
MS261は4.8ミリ

つけていたホイールがどちらかわからなくなってしまいました。

在庫のホイールには、テプラのようなシールに4.0とか、4.8と書かれて貼ってあるんですけどね。

剥がれた時、どっちかわからなくなる・・・

そこで、ツムラさんに問い合わせてみましたところ

IMG_7825

違いは、砥石内側中心部の模様です。

4.8φは二重丸になっています。

との回答がありました。

なるほどこれはためになる!

そして、現在出荷されている製品は、シールでなく「4.0」「4.8」の刻印となっているとのことです。うちの在庫はシールなんだが・・・

ということで、ホイールがどっちかわからなくなったら、

4.0は丸

4.8は二重丸

で確認してください。

※写真提供 ㈱ツムラ 営業部 様
なお、写真掲載は許可をいただいております。

1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする