もう今年ダンパーを交換することに決めてダンパーもすでに値上がり前に確保しておいたんですが、10年目にしてストーブバラしは、まあ、この使用頻度だったら平均なのだろうか。
7年でストーブのガスケットを交換するためにバラすケースもあるって聞いているので、まあ、もったほうかなと。
このダンパーの件は水蒸気という意見をいただきまして、水蒸気だということなら思い当たる節は、自宅用のハンパ薪が1年乾燥だということくらいで、ハンパを2年乾燥か、なんとか工夫して乾燥を進めてから焚く努力をするべきと。
- 1年乾燥 ハンパ薪 約2〜3立米
- 2年乾燥 広葉樹・針葉樹薪 4〜5立米
このくらいの比率かな。ハンパはもっと少ないかも。
まあ、あとはメーカーや販売店にも意見を聞いて対策をするべきかなと。
ということで、ダッチウエストと販売店にも意見を今度聞いて見ようと思います。対策も。