
ストーブの掃除と煙突掃除 2023秋 その2
はい、ストーブの掃除がおわったので、次は煙突です。 ブラシとロッドをもってくる。 スライド煙突の部分を外してデッ...
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活
はい、ストーブの掃除がおわったので、次は煙突です。 ブラシとロッドをもってくる。 スライド煙突の部分を外してデッ...
秋というか冬の寒さですけど。 煙突掃除をした。 まあ、毎年やってます。 毎年やらないと不安なんですけど、 毎年だいた...
ようやく棚があいてきました! 薪の移動です。 とはいえ、最近は薪の管理が難しく、もともと自宅用の棚に販売用が入ったり、販売用の棚...
割とおすすめなカフェ「ひめゆり」 営業時間が実に独特なんですが、岐阜の古民家カフェの中でもなかなか良いお店だと思っています。 ...
山師から カシが出たぞ〜 って言われたので、買取のお願いをして、 取りに行きました。 まあ、軽トラ1杯くらい...
激辛唐辛子を育てて、その果実を輪切りにして乾燥させています。 これは、料理にも使うし、動物避けにもなります。 動物避け...
以前、というか今年、岐阜でイベントを開催したことがありましたが、その際に県外の方をお招きするということで岐阜の郷土料理を出すお店を探していた...
今年は本当によく作っています。 燻製。 手羽先の燻製は実際、本当によく作ってます。 まあ、スーパーで手羽先が安いと思わず買...
最近のマイブーム飲料ですが、 この激辛ドデカミン カプサイシン入りで辛いんです。 これがたまらない!!! 辛...
少し前の話ですが、名古屋で開催した激辛グルメ祭りに行ってきました。 名古屋の友達の近況もきになったし。 担々麺...
実をいうと、新しい小屋を建てる計画をしている。 というか進めている。 というか、 進め続けているという言い方のほうが正しい...
枕木の薪割り台なるものを入手した。 実際の枕木に、塗装してミツロウを塗ってある割と上質な商品。 カメラマンにイメー...
先日、美濃市のカネスエに行ったら、こんな看板が! 美濃市にバーチャルYoutuberなんていたのか「一二美アユ」というみたいだ...
揖斐のマルシェ、前回は雑貨屋をしたけど客層がシニアの皆様がほとんどで、アメカジとかもってきても興味を持ってくれる方もいなく、今回はシンプルに...
自家製のビーフジャーキーを作りました。 っていうか、今年はよく作りましたねこれも。 薄切りにした牛もも肉をスパイシー且つ...
ずっとデッキに鎮座していたでかくて形の悪い桜の薪(乾燥中)も、移動することになった。 とはいえ、半端薪のコンテナの上に移動っていうくら...
ティンバージャックの修理を依頼した際、うちの薪割り機のテーブルが曲がっていてよくそこから薪が落ちるので、直してもらいました。 で ...
傷むっていうか、保菌してるんじゃないかって思っています。 すぐに白いきのこ生えますからね。 さて、原木の移動とか、置き場所に悩ん...
いくつかSTHILに注文をしましたぜ。 だいたい注文してから翌々日に届くからいいですね。 チェーン、バー、あとはキーケー...
風が強い日があり、ハラペーニョが倒れてしまいました。 これは少し前の写真ですが、このあと、ハラペーニョの粒が全体的にちいさくな...