
コストコのラクレットを食べる
コストコで買ったラクレット。 このラクレットというのは、溶かして食べるチーズなんですが、以前これに挑戦をしたところ、 皿に乗せた...
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活
コストコで買ったラクレット。 このラクレットというのは、溶かして食べるチーズなんですが、以前これに挑戦をしたところ、 皿に乗せた...
まだまだ岐阜は寒い。 焚いてますよ。 ということで、みかんを購入したんですが、それの皮をストーブの前において乾燥させて ...
たまに見つけるんだよ。 こやつを! これはどう割るのだ。 真ん中から股を割るのか。 先から割るのか。 ...
ようやく雑木の棚が埋まった。 まだ雑木の棚って、山にあと3立米分ある・・・ まだまだ雑木は集めたいですね。 ところ...
コストコの法人カードは、一般カードよりちょこっと安い。 買い物に行った際、そういやカードが切れていることにきがついた。 ...
いい感じに乾燥できている 卵もいい感じです。 ハードリカーの肴にぴったり! またこれはやりたい! 簡...
はい、柿の木を大量にまたもってきて、切ってますが、本当に、本当によくみておかないとヤバいのと出会います。 ので、本当にご注意く...
巻き束を作りながら燻製作りをしました。 ウェーバーでやります。 本当に便利ですわ。 3ゾーンをつくっておく...
はい、燻製の続きです。 炭をおこして、3ゾーンを作ります。 肉と卵を出す。 24時間漬け込んであります。 ...
最近燻製作りがたのしい。 ウェーバーで作るんですよ。 さて ササミ、手羽中、手羽先でやります。 手羽先とかは、全...
姉の職場にあった乾燥した柿の枝の含水率をはかってみました! このタイプ。アマゾンでうってるやつです。 これにファイヤーサ...
準備をしまして、サクラを切りにいきました。 切るといっても、倒すのほうです。 ただ、太い木ではなく、幹でも枝っぽい細さで...
なんども紹介しているかもしれませんが、すいません。 営業をしているわけではありません。 本当に俺的で好きなので、おすすめしたい。...
実家でもちつきをした。 ふかして、だいたい10升らしい。 まだまだ現役のケヤキの臼。 戦争より前からあるら...
地主の許可をもらって、市道の脇にある雑木を切らせてもらいました。 まだまだこれから切っていきますが、シデの木ですね。 だいたい...
はい 剥いて、ストーブの前におくだけ。 はい ただそれだけです。 パリパリになって、みかんの皮が立ったら、着火剤とし...
冬場って、基本的に焚き火用の薪ってそんなに売れない。 ただ一度に売れる量は多いけどね。 キャンプ場で日中から焚きたい人がおおいか...
乾燥した柿を切ってます。 このまま焚くかどうか悩みどころ。 だって、4年放置ですよ。 にしても、農家の柿って本当に...
私はBESS岐阜のコーチャーをやっています。 ちょっと前の記事になります。 薪ストーブの暮らしを紹介するイベントでしたので、参加...
山に生えているエノキの巨木を片付けて欲しいと言われ、切ってきました。 現場の写真は地主の都合でカットしますが、根元は直径60cmを超え...