
あけましておめでとうございます。【加湿器】やかんダブルに。
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さて ワンダーデバイスの2階は、ただでさえ乾...
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いします。 さて ワンダーデバイスの2階は、ただでさえ乾...
12月に行われた、LOGWAY岐阜のコーチャーイベントに参加しました。 このLOGWAYコーチャーとは、BESSの家の楽しさを伝える伝...
この「本人」って何!? って思う人がいるとおもうのですが、これはBESSのユーザー(オーナー)向けの本です。 私はLOGWAYコ...
美濃加茂に休暇小屋という喫茶店はあるのは知っていたけど、タイミング的に行くことになったので、報告します。 場所は美濃加茂の山奥です。 ...
針葉樹の薪って何かと便利です。 まず、手斧などでさらに細く割って、焚き付けにも使えるし、火力が落ちた時にも太い薪は使える。 これ...
LOGWAY岐阜さんに、薪販売の DMハガキを置いてもらうために行ってきました。 ダメかと思ったら置いてもらえました。 内容に不...
我が家はワンダーデバイス。 ただ2014年のタイプなので、性能は現在のものと比べ、違うと思う。 たしかガラスが遮熱加工になってい...
うちは仕事でお中元を送ることはあっても、もらうことはないんだが、 ここだけは毎年送ってくれていた。 LOGWAY岐阜 コー...
昨日、ワンダー友達の梅さんが我が家にやってきて実に2時間くらいくっちゃべってたんですが、ヤスデ対策。 我が家は今年はヤスデに悩まされて...
ワンダーデバイスを建ててから、買ったんですが、100株だけもってます。 契約前に500株もっていれば、1%の割引だったからやっておけば...
ストーブ屋紹介の現場と、ワンダー友達の友人の家のカシ、なんだかんだ結構玉が増えたので割る事にした。 相変わらず薪割り機はクッソ重い。 ...
ワンダーデバイス関係の友人が 友達の家のカシの大木を切る って言っていたんですが、お昼くらいにヘルプが来た。 どうにも1日...
今のワンダーデバイスフランクフェイスの十字はスチールでできていますが、ちょっと前のは木製です。 構造材をむき出しにしているのと、メンテ...
BESSワンダーデバイスフランクフェイスにはベランダがあります。 塗装をはじめます。 朝に水をぶっかけて、デッキブラシで洗ってか...
BESSワンダーデバイスのデッキ塗装は、新しい塗料「セミオペーク」のワンダーデバイスでも、デッキはセミオペークでなく、ノンロットだったりしま...
我が家はワンダーデバイス。 2014年のモデル。 外装木面の塗装はBESSオリジナルの外装塗料(ノンロット)。 まあ、僕は...
僕が家を建てた頃って、ワンダーデバイスのガルバって、アイジー工業のガルスパンだった気がする。 だが今は、 ケイミューの「...
ワンダーデバイス関係の友人でもありお客さんでもある方から薪ストーブ関係の実にいろいろな相談を受けてまして、ようやくメインの相談についての改善...
デッキで乾燥していた針葉樹薪を片付けて、ワンダーデバイスのデッキ塗装の準備をしました。 っていうか片付けだけなんですけどね。 ...
針葉樹を積むことにした。 っていうか、デッキを片付けないとデッキ塗装ができないではないですか。 ワンダーデバイス生活の中では、年...