![IMG_5335](https://i1.wp.com/otantinbou.com/wp-content/uploads/2024/02/IMG_5335-scaled.jpeg?resize=150%2C150&ssl=1)
岐阜市のカフェ「かやぶき日記」
岐阜市のカフェ「かやぶき日記」のモーニングに行ってきました。 まあ、見てくれ。 金華山ドライブウェイの南入り口のほうの公...
岐阜市のカフェ「かやぶき日記」のモーニングに行ってきました。 まあ、見てくれ。 金華山ドライブウェイの南入り口のほうの公...
はい、こうやって建ちました! そして・・・途中でなにやらザワザワ・・・ そして設計士から着電。 この新しい...
山師の土場、ようやく片付きました。 で まだ枝が大量にあったりする。 ナラの枝なので比重もあっていいんですが、なにせ手間が...
小屋の資材が届きました。 まあ、そんな大きくはないんですけどね。 となりにある、ミニワンダーの居室2倍ってくらい。 にして...
ストーブの前でいただいています。 これを夜中の2時とか3時からスタートですが 正直体重がきになりはじめました。 ...
はい、タイトルの通りです。 全国ラーメンうまいもの横丁 気になる名前ですね。 全国のラーメンが一度に楽しめるお店になってい...
これは去年の12月に行われた揖斐のマルシェのイベントの記録です。 年に数回、参加させていただいているマルシェ、この日は雨でした・・・ ...
選木の薪の棚が空いているので、気がついたときにこつこつと埋めています。 その前に割ってしばらく放置しますけどね。 この時期、本当...
手首〜腕くらいの太さの枝を切るときに絶大の効果を発揮するスチールGTA26、僕はスチールの代理店をやってる割にお客さんのツールを借り...
カレーヌードルは、基本魔改造します。 っていうか、カレーヌードル自体が非常にシンプルにできているので、カレーヌードル以外は魔改造できな...
小屋の基礎、完成かな。 この基礎の料金が、この小屋の見積りの中の項目の中でもっとも高かった。 20平米あるからブロック...
ぼちぼち木が集まってきました。 徐々に割って、空いた棚を埋めていきましょう。 そういえば、薪事業について最近よく聞かれま...
山師の土場、ようやくラストが見えてきました。 枝でも軽トラ2杯くらいありますね汗 あと半端も結構あります。 この...
最近風が強くてなかなか焚き火ができません。 うちの敷地内って、可燃物が多いので十分な距離を離さないといけないっていうのと、すこしでも風...
みかん着火剤っていうよりストーブの前にみかんの皮を置いて乾燥したら使うっていうくらいですけど、一度に3個分くらい使うとしっかり火がついてくれ...
いま、建てている小屋の入り口に配置する枕木を購入してきました。 中古の鉄道の枕木です。A等級です。 ちなみに一般販売はしておらず...
なっかなか減らない山師の土場、どんだけあるんだろう。。。 ということで、コツコツと回収していっています。 人力で木を立て...
揖斐川町のゆるキャラっていったら、河太郎。 揖斐川町民もあんまり知らない情報なんだけど、なぜか僕は知っている。 なぜかって? ...
焼豚三條、いつも週末は鬼のように混んでいる。 ここは焼豚が これでもかっ! ってくらいに盛られるのがいい。 まあ、み...
サクラ、ケヤキのボードがあります。 だいたい直径20cmくらいから、厚みはバラバラですが4〜5センチからって感じです。 彫刻刀な...