![スクリーンショット 2024-01-24 23.56.30](https://i0.wp.com/otantinbou.com/wp-content/uploads/2024/01/91de0a7161edf8a930b1f46ef913f1f9.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
さむいですね・・・
っていうかすいません。 ブログ更新してませんでした。 やることはあるんですがなんていうか、集中してこれができないというか ...
っていうかすいません。 ブログ更新してませんでした。 やることはあるんですがなんていうか、集中してこれができないというか ...
太い玉ができたときに作るんですが、皮なしの太い薪を作ります。 こんなかんじ。 皮がないので水分がぬけやすいですが、それな...
寒くても薪割りをこつこつしています。 かたづきませんから・・・ そして 順調にできあがっています。 ...
空いていた薪棚があったんですが、ようやく割った薪を入れられそうでしたので、積みました。 まあ、みてください。 綺麗に詰め...
徐々に味が安定してくるように頑張っている燻製づくり。 っていうかレシピを確立すればいいのだがなかなかできない。 もう外で...
スタミナ肉ラーメン 三條さんは 実をいうとオープン初日に行ったんですが、当時はすごい味の濃さで、それから行ってなかったんですが、私の友...
ところでワンダーデバイスブログっていうわりにはワンダーデバイスのことについて全然語ってない、というか 多分年単位で語っていない ...
我が家の冬の光景 立ち上がったらつかいどき。 おすすめです。 とはいえ、これだけでつけるのは難しいので、これらは補...
玉は玉で販売していますが、まだ薪が売れたり原木の入荷の可能性はありまして、その時のために現在敷地内にある玉をかたづけなければなりません。 ...
この季節、着火剤はみかんの皮です。 っていうか、みかんを大量消費しているんですよね。 なぜかというと、亡くなった父がみかんが大好...
はい、山師の土場の回収再開です。 枝も大量にありまして、大変です・・・ これが これだけになりました! ...
はい、恒例のデカ薪チャレンジです。 毎回不安ですが、ほぼちゃんと収まっています。 今回のお題はこれ! どでかい桜の...
結構お気に入りです。 カレーもなにげにスパイスカレーですし、落ち着く店内。 見た目ほぼ民家ですけどね。 こ...
カレーじゃないと店名がいってますが、大抵スープカレーです。 実際は定義的にスープカレーじゃないのかもしれませんが。 ここのスープ...
はい、切ってきた玉を棚に片付けるべく、薪割りをしなければなりません。 乾燥で棚がくずれやすくなるので、水分がある割ったばかりの薪を積め...
関市山田にできたスパイスカレー屋さんの「かるだもん」に行って来ました。 基本的にカフェ&カレーのお店なんですが、結構終了時間が...
年越し蕎麦にもする人が多い 岐阜市のソウルフード「更科の冷やしたぬき」 ですが、やっぱり美味しいですねえ。 通し営...
なかなか減らない現場です。 ところでツムラの目立て機を愛用しています。 ツムラ 簡単チェンソ...
さいきん毎日晩酌をしている。 太りだした原因はぜったいこれだとおもってんですけど。 このハイボール、セブンで販売していま...
山師の土場の木を切っています。 準備をしてですね。 最近は261以外にも、バックアップ用として241ももっていってます。...