カシの玉を、軽トラから荷下ろしした。
こういった作業の為に、普段鍛えるべきなのかもしれない。
腰が翌朝かなりしんどくなるんですよね。
ただ、何日かかけてゆっくり下ろしておりまして・・・
ようやくここまでになりました。
ただ割ろうにもまだ薪棚があいていないので、空いてからになるんですけど、なかなか空きそうにないんですよね。
それに割ってから実際積むまで乾燥が必要になるし・・・
ということで、少しずつ割って、パレットの上に乗せていこうと思います。
原木も今は入荷の話もありませんし。
ちなみに割らなくてもいい細い枝は
このようなかんじで、積んであります。奥の棚なので、切り口からしか乾燥しなくても、2年はがっつりここで乾燥します。
あと、半端薪ですが
このようにしてまして、しばらく雨ざらしで置きますので、取りにこられる方で欲しい人いらっしゃったらご連絡ください。ちなみに焚くまで、乾燥は1年以上してください。