ワンダーデバイスの登録商標と意匠について

なにげにワンダーデバイスとブログのタイトルに使っていますが、「ワンダーデバイス」は登録商標です。BESSを運営する、株式会社アールシーコアさんが取得しております。

ワンダーデバイスの登録商標と意匠について

特許情報プラットフォーム
https://www.j-platpat.inpit.go.jp/web/all/top/BTmTopPage

で検索をすると、出て来ます。

私はワンダーデバイスオーナーとしてワンダーデバイス生活をブログ掲載しているわけですが、極めて批判的な意見やハウスメーカーに損害を与えかねない発言をしていないと思いますし、もちろんそんな事をする気はありません。

ただ、クレームなど自分が体験した事に関しては、隠したりしないで、閲覧者の利益の為に発信していきたいと思っております。

とりあえず、非常に満足しています。
商標とは
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%95%86%E6%A8%99

私も一度、お客様の取得している商標を侵害していると思われる事の確認事項を手紙にしたことがあります。それはA社の登録商標の商品名を、他社が利益の為に広告に使っているということだったのですが、こういったトラブルは存在します。

いつまでも不利益になる情報、クレームを垂れ流すなどという行為は、企業にとって損害が発生しかねませんので、登録商標を扱う際は十分注意していただきたいと思います。

さて

ワンダーデバイスに関してですが、デザインに関しては、意匠登録をとってあると聞いた事があります。この意匠登録というのは、

意匠とは
https://www.jpo.go.jp/seido/s_ishou/chizai05.htm

あの独特なワンダーデバイスのデザインの事だとおもいますが、モロパクをしますと、おそらく設計事務所が訴えられる可能性があります。オーナーがそれを希望したということですと、オーナーにもその責任が課せられる可能性がありまして、

これは自社ブランドを維持するのに有効な手段だと思います。

ただそれは主に外観です。
(正確には家屋の形のほか、金具、遊具など、54種類)

家の中は無垢の木でフルでやりたいとなると、だいたい似たり寄ったりになりますからね。

ところでそれだけの意匠登録を維持していくのって、登録もさることながら、継続維持にもお金がかかるものなので、自社ブランドを大切にしているという姿勢が伺えます。

実をいいますと、私も一番最初は、知り合いの大工さんに四角いワンダーデバイス風の家を建てたもらおうと考えました。そのほうが若干安かったのと、融通が利いたので。

ですが実際、ワンダーデバイスに住んでいるのか、ワンダーデバイスに似せて作った家に住んでいるのかというところでこれが結構自分の中でひっかかりまして、多少高くても、ワンダーデバイスを選んだわけです。

良い大工さんにも巡り合えまして、実際満足していますし、感謝しています。

ただもう少し、2年で終わってしまうので、
お歳暮とお中元のノベルティはもう少し長く
送って欲しいと思いました・・・

1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする