薪ストーブの季節到来。
っていうか、
いつから日本は夏と冬だけになったのでしょうか。
さあ、掃除のはじまりです。
まず、床にあるものを全部移動します。
キャットテールブラシで、床にあるホコリを集めます。
あと、ヒートシールドの中のホコリも出します。
ここで気がついた
ストーブ裏、なんか、漏れてる!?
ちょい調べてみた
どうやら本体から漏れている。
ストーブシティ岐阜(旧ファイヤーライフ岐阜)の店長に連絡してみたら、
どうやら煙突から水漏れをおこしてストーブに流れているのでは
とのこと。
確かに去年、煙突をはずしてコーキングがとれているのを放置した結果なのかも。
今年は耐熱コーキングをしようと思う。
まあ、とりあえず掃除です。
ほこりを集めて、掃除機で吸って、その次は、ストーブの錆取りです。
トップの錆があるところを、金属ぶらしで磨いて削り、ストーブポリッシュで磨きます。
で
ストーブポリッシュを落として、タイルが汚れる・・・
拭くと、よけい広がる・・・
これは、中性洗剤でおとすことができます。
ほらね。
はい、安定のフルポリッシュ。
真っ黒になりました。この次は煙突掃除です。
煙突の耐熱シーリングについて
コメリにいって探したら、だいたい150度くらいまでの温度のもので、それ以上の温度に対応している物はなかった。
で
またまた店長に聞いたところ、
ストーブを焚いている時の外の煙突(断熱2重煙突)の表面の温度はせいぜい50度くらいで、基本どんなコーキングをしても大丈夫とのこと。
150度のでいいみたい。
そもそも、冬場のストーブの煙突の表面温度よりも、夏の日差しの下での煙突の表面温度のほうが高い
とのこと、
確かに黒いものだし、熱吸収しますもんね。