【生ハム作り】Ardbegの生ハム作り その10

でかいほうの生ハムが完成しました。

【生ハム作り】Ardbegの生ハム作り その10

うん、結構痩せたね〜

切ってみた。

【生ハム作り】Ardbegの生ハム作り その10

ちなみにこの上のナイフはビクトリノックスのナイフで、めちゃめちゃ肉を切るのに便利。

おすすめです。

味はというと、

塩味が弱い

どうやら塩抜きをしすぎたみたい。

8時間じゃなくて、5時間でもよかった。

あと、アルコール感がすごい。

これは飛ぶといったら飛ぶんだけど、ちょっと強すぎ感あるかな。

あと、ピート感が強すぎる

さくらやヒッコリーと比べ、ピートの燻しって、なんていうか、無機質な燻しの感じ。

なんていうか、焚き火に対して、石油のような、そんな感じ。

正直いって失敗である。

美味しくはない。

以前、木曽川に住んでいたときに作ったもののほうが美味しい。

なんでだろう。

これがこの感じだと、残りの生ハムも

【生ハム作り】Ardbegの生ハム作り その10

あと1週間で完成だけど、これも失敗っぽい・・・

改善点というか、選択肢なんだけど

1 アルコールの強いアードベッグの分量をもっと少なくする

2 ピートをやめるか使用量を少なくして、さくらかヒッコリーで燻す

3 塩抜きの時間を、8時間→3〜5時間にする。

これですかね。

このほかに、

4 肉はロースはやめて、モモにする。

ですかね。

次はもう少し美味しくやります。

そして失敗した生ハムは

【生ハム作り】Ardbegの生ハム作り その10

このようにして、炒めたんだけど、

ピート香が強すぎてどんな料理にも合わない

ためしにチャーハンを作ったけど、いまいちだった。

参ったわ。

まあ、薄くスライスして、塩味がたりないので、

アウトドアスパイスを少し振って食べるとめっちゃ美味いんだけど。

1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする