
今朝の薪作業
ほぼ晴れた日は毎日やってるから今朝の~とかやるのはヤメた方が良いと思うが、まあ、三時のベスとの打ち合せまで割とひまなので(本当はやること沢山...
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活
ほぼ晴れた日は毎日やってるから今朝の~とかやるのはヤメた方が良いと思うが、まあ、三時のベスとの打ち合せまで割とひまなので(本当はやること沢山...
そろそろネタの備蓄が切れそうです。我が家には10トンまでの手動薪割り機「豪腕君」がいますが、購入して3ヶ月で壊れ、すぐに壊れた溶接部分を再度...
先週の土曜日、薪割りをしながらストーブ屋さん経由で知り合いになった方とお話ししていて出たのが、Woodbagというもの。早速調べてみたら、薪...
朝6時に起きて、7:30まで作業しました。土曜日に軽トラに山盛りにしたナラの薪を、新しい薪棚に積んだんだけど、思ったより埋まらない。まあいい...
早朝6時に起き、金曜日のデモ時に打ち合わせたとおり、8:30着でファイヤーライフ岐阜へ行って裏庭で涼んでいたのだが、担当者は、8:45分頃に...
いってきました。シャトレーゼでゼリーを買って、領収証を発行してもらってですが。ところで店員の女子大生風の女の子に「但し書きは「贈答品」と書い...
宿敵といっても、僕の宿敵ではなく、ストーブ屋さんのスタッフの方の宿敵です。日曜日にいきなり「明日どうです?」とストーブ屋さんのスタッフの方に...
来週末に姉の旦那の実家を壊すことになるとのことで、その前にお祓いということになりまして、まあ、「僕らも見にいくか」ということになりまして母を...
薪ストーブの薪づくり あるある 以下は 私が感じたことと、友達からの意見によるものです。 (小生はまだ薪ストーブ生活をしていないので、薪作...
姉の家を改築するんだけど、敷地内にでかい樫の木がある。とにかく、デカい。そして、少し枝が腐り始めている桜もあって、それも切った方がよさそうで...
嫁と子供がママ友とその子供と会っている間、ファイヤーライフ岐阜にいってきました。薪回収イベントの時に全然かからなくなったチェーンソーが帰って...
先日、イチョウの日記を書いたんですけど、 その山の山頂の木も切ってます。 この山 で、この山って、中腹から巨大な岩になっています。 こんな...
えー、先週の土曜日、我が家の近所でイチョウの木が切られました。 ほかにもトチノキとかもですが、本日はイチョウのお話。 イチョウを薪に使う件...
薪作り没頭の一日 6/23日 予定 午前中 枝をもらいにいく 午後 ファイヤーライフの薪スタンドにて、薪割り さて 朝 9時 各務...
軽トラの荷台に必要なシートカバーを買いました。これでいっぱい木材や薪を積んで移動しても、荷台からこぼれて人に迷惑をかけません。ところで設置は...
自分で集めた備蓄木材(主にスギ)をほぼ割り終えました。もう蚊が出てくる頃だから、しばらく休んで、秋以降にしましょうかね。ケヤキも切らない様子...
ストーブ屋さんの紹介で、薪集めグループに参加しました。全員で5人だったのですが、とある大きな池のまわりのナラの木を切ったとのことで、チェーン...
※岐阜市の資産税課の回答です。岐阜市の資産税課に具体的に「薪棚とはどういうものか」を詳しく説明してから聞きました。1 用途性(建造物が家屋本...
朝から大至急と言われた官庁関係のホームページを作成してヒーヒーしています。 どうもモチ吉です。 さて ストーブ導入って、大変そうで、大変...
先日のアメンボ限定日記でもかきましたが、++++++BESS自体が薪ストーブに関しては、オーナー向けのサポートが弱いので、BESSも、薪スト...