薪ストーブ導入について

朝から大至急と言われた官庁関係のホームページを作成してヒーヒーしています。

どうもモチ吉です。

さて

ストーブ導入って、大変そうで、大変ですよね。

だって、基本年中薪の事を考えてないといけませんし。

薪棚が空いたら、「埋めなきゃ」とかきっと思いますしw
煙突掃除だってやらなきゃいけないし。
すぐ暖まらないし、すげー薪使うし。

ただその苦労の先に
優雅な時間が存在するわけなんですが。

ベスの家のオーナーは、自分でなんでもできてしまうというか、そこそこ楽しんでDIYにしても、やる人が多いので、あまり心配ないのかもしれませんが、うちの近所に、薪ストーブの煙突があるわりに、薪の備蓄が全く見かけない家が数軒あって、新築する時に導入したはいいものの、薪の入手や加工・備蓄場所に困ってインテリア化しているんだと思いますが、勿体ないですよね~

余計なおせっかいですが、薪は買えるわけですし、薪棚なんて、一番簡単な方法は、

ファイヤーサイドの棚セット買って、2×4の材木買って、防腐塗料2度塗りして、あとタル木つけてポリカ切って、傘釘打って屋根つけるだけじゃん。

それか単管パイプで組み立てて、タル木つけてポリカ切って、傘釘打って屋根つけるだけ。

↑あれ、どっちも少し面倒そう?

薪はな~

私も苦戦してますが、今年の3月から木材集めを始めて、この3ヶ月で量的には、おそらくもう2シーズン分くらいはできているから、ステージが岐阜だったら、なんとかなると思うんですけどね。

(今年はたまたま沢山入手できたのかも知れませんけどね)

結局は薪ストーブとの生活に対する、モチベーションですかね。

私なんて、山の脇道とかわざと通ったり、よそ見ばっかりしてますよw

栗の木の伐採後とかみつけたときには何度かその横を通るようにして、人がいたら声をかけて交渉したり、いかにも伐採後で木材が落ちてるところを見つけたら、すぐ役場に電話して自治会を調べて自治会長に電話して伺ったりとか。結構大変ですが。

まあ、話はストーブにもどり、

私が心配しているチェーンソーのメンテとか、薪とか、ストーブメンテとか、相談とかは、私の薪友達の方はワンダー2年目の方ですが、近くの農具店で買ったチェーンソーのメンテとかバラして自分でするし、薪ストーブの掃除も、薪集めも全部自分でやってますから、私のような心配は、要らないのかも知れません。

ところで薪棚って、建造物とされてしまうんだろうか。

このへんは、固定資産税の担当の課に直接聞いてみようと思います。

明日は新しい商品の契約に朝から奮闘します。

1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする