
雑木棚埋まる
ようやく雑木の棚が埋まりました! まあ、みてくださいよ。 これが こうなった! ケヤキの枝が大量に出...
BESSのワンダーデバイスとスローライフならぬハードな薪ストーブ生活
ようやく雑木の棚が埋まりました! まあ、みてくださいよ。 これが こうなった! ケヤキの枝が大量に出...
取引会社から民間工事の際に発生した木の処分のお願いをされまして、いただいてきました。 ただ重機で掴んでいるので、石が幹に噛...
非常にマニアックな店 マニアックというか、入店が少し難しい。 だって、休みがすごく多い。 以前、岐阜市の富田学園の南っ側に...
早朝からホットサンド。 朝から焚き火をしてホットサンドです。 シンプルにハムと卵とマヨネーズ 美味しいです! ...
そう思って、煮卵を作って漬け込むことにした。 この煮卵ができるくらいで、ビーフジャーキーと一緒に燻製にすればいいんです。 ...
シートの入れ替えです。 だいたい1習慣ですが、最初は水が多いので、週1回のシート変えだったら 1日目 冷蔵庫へイン 2...
針葉樹は、電気薪割り機で割っています。 ホンダウォークで購入したこの電気薪割り機、7トンのマシンですがもう廃盤になってしまっ...
先日前に割った雑木を、棚に詰めました。 まあ、みてください これが こうなって・・・ こうな...
はい、ビーフジャーキーの続きです。 しっかり味がついたスライス肉を、ぴちっとシートに巻いていきます。 このピチッとシート...
雑木の玉を割りました。 暑い・・・ いくつかの棚を埋めないといけません。 まだ棚があいてるんですよね。 と...
入手した。 このモンキーショルダーのスモーキーモンキーは 限定の商品で、一般流通していない商品 バーなどでしか飲め...
毎年定期的に購入いただいている針葉樹(ヒノキ玉)のお客様 正直、針葉樹はいま、売り手市場で、山師が出し渋るんですよ。 そ...
ベイシアにいったら、モモのブロック肉が安かったので購入。 これでビーフジャーキーをつくることにします。 味付けは焼肉...
神社でカシの木がきられていたのでいただいてきました。 もちろん総代からも許可をいただいています。 正直いうとこの時...
外で焚き火ができるかな〜っていうシーズンになってきました。 さすがに酷暑の夏は昼も夜もきついですからね で ハム ...
2サイクルオイルを抜いて夏を過ごしたチェーンソーもそろそろ動かす機会がでてきますので、突然忙しくなる前に、事前準備として目立てをする...
冷やしたぬきといえば、最近はいろいろなお店がやってらっしゃいますが、岐阜の元祖ソウルフードの冷やしたぬきといったら、やっぱり ...
山の棚を埋めました。 まあ、みてください。 これは古い農業テントのシートをかぶせてますが、 2重にしています。 ...
急に晴れ間ができたので、雑木を割りました。 にしても、癖がない木はやっぱり楽ですねえ これはシイ あまり火持はしま...
小屋をたててくれた大工さんが大ファンという山岡家 木曽川にいく機会があったので、帰りに寄ってみました。 辛いラーメンを...