モチ吉、事務所化の準備のため、新築でどこまで経費にできるか税理士に確認

アメンボ

厳しいようですが
これからワンダーオーナーまたはワンダーに契約をしている方だけ
アメンバーを許可することにします。
個人情報の関係もあるんですが、アンチベスってわけでもないし、
むしろベス大好きなんですが、
都市伝説と呼ばれていたベスのブログ担当が存在してチェックされている以上、
やはりベス側に知られちゃイケナイ的な
内容もあったり(不利益をもたらす可能性)するので、
そうします。これから建てたいって言う人はごめんね。

さて、ワンダーの事務所化ですが、
以下、ケチくさい商売人となりますので少々お許しを。
節税のお話です。

最初から自宅兼事務所として税務署に出すと、
事務所部分に関わる費用は、当然経費となります。
その照明、空調設備ほか、全てにおいて事務所と自宅の按分比で
経費にできます。

もちろん一括ではできません。減価償却となります。
木造住宅なので、
http://www1.m-net.ne.jp/k-web/genkasyokyaku/genka-tatemono.htm
22年です。

つまり、2000万建物で、按分比25%だとすると、500万が
22年にわたって減価償却していきます。単純計算でこの場合毎年22万です。
(造成費は計上できません)

そこそこの年収があるひとは別ですが、
私の場合、サラリーマンで自営業者みたいな人種は、
毎年22万が間違いなく減価償却できる程の収入があるかどうかが
ポイントです。

22年、事業をつづけていくって自信を持ってる人、22年はアレだけど、
頑張ってずっと続けて行く強い意志がある人はいいんですが、

僕のように今はいいけど10年後は何をやっているのかわからん
というか
不安な人はいるんじゃないでしょうか。

この場合、有利なのは、住宅ローン減税です。
経費するのはあきらめるのです。
住宅ローン減税をめいっぱい受ければ、いいのです。

ちなみに上記の例、25%が事務所扱いで経費化していたら残りの75%が
住宅ローン減税の対象となります。

さて

我が家は、
ワンダーデバイス
フランクフェイス 8スパン(回り階段)です。
薪ストーブつけます。オール電化で、エコキュートつけます。

1Fに4畳半のフリールームがあります。直階段だと6畳

この部屋を仕事部屋にしますが、当然、広いリビングで打合せとかしますよね。
お茶飲んだり。
なので、玄関、手洗いトイレ含む、部分は、按分します。
(お風呂、洗面は業務外と考えます)

25~40%でいいでしょう。

問題はですね、

●仕事部屋
 エアコン、机、ネット関係設備、照明、棚、建具など
 全てが経費で落とせる。

●リビング、トイレ、玄関(例30%按分)
 ダイニングテーブル、ソファー、エアコン、薪ストーブ、煙突、窓等の建具
 ダブルフェイス時計、トイレのタオル、トイレットペーパーなど
 基本的にほとんどのものが按分で経費にできる。

問題があり、
これが新築だった場合、ベスさんにおんぶにダッコでプレーンな
ワンダーデバイスが出来た場合、つまり施主支給が一切ない場合は、
ベスにその按分費で領収証をきってもらわないといけない。
そんな面倒なこと、やってくれないかもしれない。

ちなみにベス岐阜は、領収証を発行してくれません。
(通知書は発行可能)
また、現金の支払ができません。

話はもどり、
なので、照明、机等は全部施主支給にして、レシートと領収証をもっていれば
その年の経費にすることができます。

極端なことをいうと、上記の例でいうと、風呂と脱衣場以外の建具を
別伝票で契約外にして伝票を別にして現金払いしてしまったり、
全て施主支給にしちゃえばいいんです。

青色申告なら特例で30万まで一括で経費にできます。
白のひとは、10万以内までは一括で経費にできます。

白の人が15万のものを買ったら、通常は減価償却となります。
このへんは、いちいち言いませんw

以下、本日税理士に確認した件
参考になればどうぞ。(弊社(2人)のケースにあてはまるので、注意)


光熱費の按分は、当然家全体でできる
水道30%、電気40%など。
ただ、オール電化の場合、一般家庭が電気消費10000円だった場合、
事業している家が13000円になる場合、
差額の3000円が経費となる場合がある。


造園屋に依頼する、木材運搬費は、「荷造り運賃」


取引先のほか、木材をもらった地主に対してのお礼の
ギフト券、ビール券、お菓子、ジュースなどは「交際費」になる


勤務中に呑む飲物代は、「消耗品」または「雑費」で計上。
ただし人数にもよるが、2万円以上になると×になる場合がある


アパートの保険代は、地代家賃項目ではなく「保険料」になる。


お客さんとの打合せの延長線上で食事にいったときは「会議費」
一人あたま5000円まで

一部間違っている所があるかもしれませんので
裏をとってから実践してくださいw

1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする

コメント

  1. モチ吉 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >you1さん
    基本的に最初から事業所として扱わないので、登録などは問題ないと思います。
    不動産取得税は按分できるって聞いています。
    ただしこれも最初から事業所然りです。
    固定資産税は、按分比で経費化できます。
    登記は居宅です。
    ただし、税金以外の土地購入費と造成等に関しては、経費化できません。

    抜け道はあるそうですけどね。

  2. you1 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    住宅じゃない部分があるときの建物の不動産取得税は?
    一部事業所にした場合の建物の固定資産税の3年間の減免は大丈夫?
    住宅ローン減税は多分大丈夫だな。
    あとは何かないかな…
    登記は、居宅、事務所ですよね?
    保存登記の登録免許税が上がるかな…
    そこまでしても、事務所経費扱いにしたほうがいい?
    個人事業者が個人の住宅の一部を間借りして賃貸契約はできるかな?公正証書まけるのか?
    いろいろ考えることはありますがややこしいですね(笑)