
現在の山の薪棚の様子
いや~ 気がついたら結構できてますが、まだまだだと思ってます。 機械で割る薪を入れたら、この棚もいっぱいになりますね。 で 山にももう少し...
いや~ 気がついたら結構できてますが、まだまだだと思ってます。 機械で割る薪を入れたら、この棚もいっぱいになりますね。 で 山にももう少し...
偶然みつけたので、とりあえず自治会長さんの連絡先を手に入れ、 今日の夕方にでも電話して交渉しようと思うんだけど。 全部もっていっていいと言...
ベス岐阜は、昨日も今日も、本当は休みだっていうのに、 社員がいるようで、忙しいみたいですね。 みんなの一生モノの買物ですので、頑張って下さい...
たまには家とかストーブ以外の日記を。 私は大の辛党です。 もうね アホです。 アホなんです。 ココイチとか、12辛とか食べます。 インド人コ...
うちの土地は、現在、「田」で、その土地を区切って宅地にするのですが、 BESSさんが地盤調査をする前に、埋め立てをする土地の横に土手を作って...
今朝もケヤキとかカシとかの枝を切りましたが、 そろそろ 暑いし、蟲がぞわぞわ湧いてきたり、作業中に蚊に刺されたりするので、 早朝の薪づくり作...
写真を見て下さい。 この窓の位置って、吹き抜けなんですよ。 で この窓はですね 現在の標準にない窓 なんです。 この窓の利便性は、 考えて...
以前から「柿の木は大変」と、事務所に薪ストーブを導入しているカメラマンさんとか 聞いておりましたが、本当に大変でした。 1 堅い 2 節くれ...
(写真撮るのわすれたすいません) 薪仲間の方の招集で 朝から富有柿の産地のほうに柿の木をもらいにいってきました。 個人的には結構な量でしたが...
大きな公園のナラが猛威をふるっている カシノナガキクイムシの影響で、沢山立ち枯れをしていて、 それをコツコツ回収しようとしているのだが、 結...
今、せっせともらっている薪回収スポットですが、 1週間ぶりに見に行ってみたら・・・ 回収されている形跡がない・・・ なにやってんだろう。 と...
土地家屋調査士の仕事が遅い・・・ 凄く遅い。 しっかりしてくれ~ 3月に依頼をし、 もともと5月末には分筆と農転は済んでいるはずなのに、 分...
BESS岐阜の展示場のワンダーデバイス フランクフェイスは、 リビングの広さが規格より50cmほど大きく、中にいてメジャーで測って イメージ...
伐木造材のチェーンソーワーク 伐木造材のチェーンソーワーク/全国林業改良普及協会 ¥2,625 Amazon.co.jp 買いました。 今...
1 朝からチェーンソーやエンジン薪割り機を使っても 近所迷惑にならない 2 そこそこ広い。60坪以上 3 車が乗り入れられる整地した土地 4...
斧の交換品が届きました。 前に送られてきたものと比べるとささくれも少なく、 良好です。 それに、「斧の本」がついてきました。 そういや、前の...
連休の出来事(後半) 3 BESS岐阜のイベントに行く。 午後からは土地家屋調査士と打ち合せ 娘の自転車の練習、薪づくり 4 ...
屋根はしごについて 薪ストーブを導入すると、 煙突掃除の義務が発生します。 高所恐怖症の人はきついかもしれませんが、 トップの掃除をするので...
豪腕君の交換シリンダーが届きました。 写真わすれてしまってすいません。 基本的に2つのボルト、2つのナットを外せば、 交換はできます。 使っ...
10 2階に風抜き用窓追加 についてですが、 ワンデバ先輩であり、薪友のyさんからの発案で、 簡単に説明しますと、 まあ、こんなかんじな...