餃子作りはワンダデバイスが出来上がる前の
アパートのときに良く作ってたんですが
ワンダーに住んでから初めて作りました。

で
やっぱりIH使いにくくて
どうも焼き上がった餃子がきれいに剥がれませんでした・・・
関連
木曽川に住んでいた頃は、会社帰りにたまにテイクアウトしていた餃子屋さんですが、久しぶりに行きたくなり…
【ライフスタイル】ワンダーデバイス生活

最近話題にあがっている餃子の雪松。 各務原にみつけました。 各務原の市役所の近くです。 岐阜はほかに…
【ライフスタイル】ワンダーデバイス生活
金曜日に餃子屋の「ひょうたん」へ行った興奮が冷めぬまま日曜日にも餃子を食べにいこうと決心をしまして雨…
【ライフスタイル】ワンダーデバイス生活
コメント
SECRET: 0
PASS:
>ゆぅさん
犬千代さんこんにちは
皮余ったらとか言うのはやめてください。
それに適当にいろいろ入れる!?
ちんこを手羽餃子みたいにするつもりですか!?
さてそれはさておき、
IHですが餃子は水分を蒸発させて水蒸気を作り蒸し焼きにする訳なんですが、以前から思ってましたが水をわかす力ってIHって凄く弱いと思うんです。
なので高い火力で素早く蒸発させて、仕上がりも剥がれやすい状態にするっていうのが難しいんですよね。
僕のやり方が悪いのかもしれませんが、IHで餃子を焼くにはコツがいるかもしれません。
そもそもガスコンロと同じ要領で焼こうとしたのがアカンかったのかもしれんし。
SECRET: 0
PASS:
家庭で餃子っていいですよね。うちもよく作りますよ。
皮余ったら適当にイロイロ入れて見たりして(笑)
うちはガスなんでわかりませんが、IHはなんでやりにくいんですか?