モチ吉、スギカミキリについて

薪ストーブの薪を作り続けている方、
おはようございます。
今日も寒かったですね^^;

さて

先日、薪友達でもあり、ストーブ仲間でもある方から
情報が入りました。

スギとヒノキは、3~5月にスギカミキリが幹と皮の間に
散乱をするとのことで、この時期に皮を剥いでおいた方がいい
とのこと。

幼虫は基本的に水分がないと付かないので乾燥してあるものは
よっぽどいいんですが、割ったばかりのものや、
玉の状態で放置すると、玉って割った物と比べ水分がありますので
玉の状態で産卵されてしまう可能性があります。
それでも、すぐに割ってしまえば成長しないと思われますが、
3~5月を過ぎたらすぐ梅雨になりまして、湿度が上がるので
いやはやなんともな感じです。

玉の状態で五月くらいまで放置していたらアカンっていうか
産卵されるのも気分のいいものではないので、
というかなんかツブツブの卵とか蟲キライだし見たくないので
皮は剥いておいたほうがいいようです。

ということで、ちょっと調べてみました。

スギカミキリ(グロ注意)
http://www.forest.rd.pref.gifu.lg.jp/rd/kankyou/mori091101.html
http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/nourin/ringyo/byotyu/by-sugikamikiri.htm

なんか対策としては

①乾燥させる。
②春から初夏にかけて皮付き丸太の放置をしない
③産卵を防ぐため、木材に薬剤処理する。

の対策が必要だそうですが、
薬剤処理だけはするべきではないので、
早期乾燥
カミキリの成虫が侵入しないように
スギ・ヒノキ用の薪棚全体をメッシュで覆う
ようにしたらどうでしょうか。

まあ、早く割って乾燥させちゃえばいいんですが、
3~5月までスギヒノキを皮付きのまま放置する方は
ご注意ください。

っていうか探していたら凄いブログ発見
http://blog.livedoor.jp/photombo/archives/1499973.html

すごすぎるw
っていうか風にあおられて崩れへんのこれ?


1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする

コメント

  1. モチ吉 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >TKG36さん
    まじすか!!
    音は聞いた事無いです。
    虫が掘ってでたんだろうな~っていう木くずは
    みますけどね^^

  2. TKG36 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    積んでる薪に耳を傾けると、
    「カリカリ」って音がしますもんねー
    あれって中に幼虫がいるんでしょうねー