ワンダーデバイサーの皆さんこんにちは
昨日のブログで、
照明とコンセントの数は査定に影響する
と電話で聞いた私なのですが、
本日、査定中に来て頂いた担当者に伺ったところ、
コンセントの数は、数えない。
店舗等ならまだしも、住宅のコンセントの数は
平均的にならしている的な話を聞きました。
また、照明についても、レールに対して1と位置づけて、
レールに設置している照明の数は気にしない様子でした。
さて
実際電話で出た方と、現場にきていただいた方と
意見が食い違っているんですよね^^;
どちらにしても、概算で出たモチ吉家の税金は高いようなので
以下の理由で、お昼に確認の電話を入れました。
我が家は建物のサイズと内装に関してはほぼ規格が決まっている。
同じ大きさ、ほぼ同じ仕様で今年税金を支払っている方と比べ、
だいたい算出されたうちの税金の金額の約半分くらいで推移している。
これに対しての回答が、
1 都市計画税が金額内に入っている(3万円くらい)
2 とりあえず概算であって、下がる可能性がある
(概算は基本マキシマムに近い)
とのこと。
1については、モチ吉ワンダーデバイスは、市街化区域に存在するため、
都市計画税なるものが発生する。
本当はこれを回避して調整区域に済みたかった(薪ストーブの事も考えて)
んだけど、それがうまくいかなかった・・・
市街化区域のメリットは資産価値等の事を考えるとそれなりにあるんだけどね。
というか、算出された金額に都市計画税も含まれているという説明は
いただいてないぞ。
また、岐阜市は薪ストーブが設置してあっても、影響しないとのこと。
これも担当者の方がおっしゃいました。