夕方に子供を歯医者に連れて行くのですが、それまで割とヒマができましたので、
マイホームに関わる出費で節税をしちゃおうとかそんなことを考えてみます。
私はサラリーマンをしながら、個人事業主をし、さらにサラリーマンである
会社の社長の趣味の会社(有限)も手伝っています。
主観等が入っていて100%正しい記述ばかりではないかもしれないので、
個人事業主の方はお付き合いの税理士先生や会計事務所へ聞いてみて下さい。
さて
木造家屋を、事務所として扱う場合、その法定耐用年数は22年です。
建物の減価償却費は、「事務所・仕事場の床面積÷建物の総床面積」の面積比で
按分し、必要経費に計上出来ます。
建物の名義人に関係なく、生計を一にする配偶者その他の親族がその有する
資産(建物)を無償で当該事業の用に供している場合には、
・・・必要経費に算入するものとする。(所得税基本通達56-1)
按分比は質問者様が自分で決めれば良い事で、税務署に申告して割合を決める
必要は有りません、税務署職員から質問が有れば回答出来る様資料(メモ等)は
整理保管しておいて下さい。
まあ、家の総合床面積に対して、仕事で使うのはどれだけかってことです。
これは、建物の名義人でなくても、配偶者、親族が事業で使っていればその部分も
必要経費にできる。
また、按分比に関しては、結構ルーズに自分で決める事ができる。
ただ、税務署に聞かれて困ったり、つまるようではダメ。
保険の時の主張と同じ、人を納得させるのに必要な、「根拠」が必要です。
さて うちのケースです。
ワンダーデバイス 8スパン ですが、当然、1階のフリールームは仕事部屋に
うってつけです。(4畳半ですがw)
で
業務をする上で、その部屋だけでいいのか?
そんなわけありません。フリールームは、いわばパソコン部屋です。
机と本棚のほか、
シネマディスプレイ2台と、Macpro2台、imac1台、win2台、
あとプリンタ2台と、スキャナー1台、デュプリケーターとリースのコピー機、
椅子2台なんて置いたら、もう一杯です。
打ち合せは、リビングで。
あと、トイレだって人間の生理であるからして、必要です。
となると、
述べ床面積122.56m2に対し、
フリールーム7.4
玄関3.1
トイレ1.6
リビング 31m2の3分の2=20
合計 32.1m2
まあ、4分の1ですね。25%
だいたい、25%くらいが理想と言われるので、丁度いいくらいだと思います。
まあ、「キッチンも客用の給湯等に使う」ということにして、
ここは大きく、30%にして計算しましょう。
さて
建物がざっくり2300万だとして、その30%の690万が、
22年に渡り、年31万づつ、減価償却できるわけです。
当然、税務署もそれなりに見てきますので、ちゃんとした「根拠」の準備が
必要です。
※ただし、引き渡しが今年12月だと、今年の減価償却は、31万を
12分して(2.58万)年末までの分で計算なので、今年は2.58万だけ
しか経費にできません。
あと、さらに重要なことは、
「事業の必要経費に計上した場合、事業部分の床面積に相当するローンは、
住宅ローン控除の対象外になります。」
となります。
控除から除外されるわけです。
控除をとるか、節税をとるか、見極めてもらわないといけませんね。
つづく。
コメント
SECRET: 0
PASS:
>松本圭介さん
上記価格は企業に対しての価格なんで、もっと安くしますし、予算に応じますよー
SECRET: 0
PASS:
>松本圭介さん
ワンダーデバイスのような、スローライフな楽しい木の家の一部を仕事の部屋にしてしまうという事自体、なんだか勿体ないという方もいらっしゃいますが、私のような自営業をしている者としては、無粋と思いながらも避ける事ができないのが現状です。
まあ、パン屋さん、喫茶店、雑貨屋等をワンデバで建てる方もいらっしゃいますし。
一部事務所にするなら、それなりにオシャレにしたいと思います。
といっても、そんなに工夫はできないんですけどね。ガチャ棚と、パソコンの部屋なので、天井の明かりは他の部屋のように情緒は必要なく、蛍光灯(LED)にしています。
仕事でプレス請負(5000枚以上)もやってますが、自宅でやってるのは、簡易プレスというか、結局はコピーです。
CD-RやDVD-Rにデータをコピー(ドライブが2つ)するのと、盤面印刷をする機能を併せ持った機械を購入したので、それでやります。ロボットがひたすら自動で作ってくれるので早いし楽チン。
値段は、いまのところバルク(ケース梱包なし)納品で、CDならメディア込みのコピーと盤面印刷で1枚200円、DVDならメディア込み盤面印刷で1枚500円
(インクが6色あるんですが、これが1本5000円くらいして、めちゃ高いんですよ)
ただし、内容量によって、値引きます(CD-Rなら700M入るところ150Mだったら、焼く時間だって少ない)、枚数によって値引きをしますし、当然交渉も受け付けます。
あとは盤面デザインを依頼するか、自分で準備するかとなります(量が多い場合はデザイン2案まで無料で出します)
ミニマムな生産対応には向いています。
あと、安心できる国内生産の大容量プレスもできるルートがあります。
SECRET: 0
PASS:
>熊キノコ(HARU)さん
私もまだまだ勉強不足です。
私は、会社の分は特別徴税、自営業分は、普通徴税となっています。
まず、副業の年間所得(売上)が20万円以下だったら、確定申告をしなくてもいいです。
20万円以上になるようでしたら、確定申告をして、税金を納める義務が発生します。ご存知、国民の義務のひとつですね。
会社から、普通徴収ならオKというのは通常の対応です。特別徴収だと、その副業の分まで会社で納めるとか税金分を回収するとか、しょっぴくとか、そんな面倒なことになるからです。
普通徴収=自分で納める
特別徴収=会社が従業員の代わりに納める
やり方としては、私と同じように会社給料分は、特別徴収にして、自営業分は、普通徴収にすれば、実質上、会社に迷惑はかからないわけです。(通常これをすれば、副業は調べられない限り、通常は会社にはばれない)
私の場合、サラリーマンの方の会社の税務と経理にきている会計事務所の担当さんに確定申告書類を依頼している(年5万くらい)ので、サラリーマンの給与についても、自営についても、嫁がやっているホームページの管理の業務についても、全て一式でやってもらっています。極めて便利です。
お友達に税理士や会計事務所にお勤めの方がいらっしゃいましたら、依頼料等交渉して依頼すると、楽です。分からない事も教えてくれますし、会社に迷惑もかけませんし。
SECRET: 0
PASS:
すごいっすね。
何とおしゃーっな事務所なんでしょうか‼
モチ吉さん
CDプレスとかもやってるんすね。
印刷も(≧∇≦)
お値段気になりますわ。
CD作ったりするので(*☻-☻*)
SECRET: 0
PASS:
>モチ吉さん
社長は理解してくれてるんですが経理部長(社長夫人)は理解あるんですが他の経理の人間にバレるとなんとなくめんどくさいなぁ、って言われてて進んでないみたいな感じで(^^;;
家を建てた際にまた話そうかと思って流れてました。
モチ吉さんは普通徴税にされてますか?
徴税方法がどうのこうので普通徴税にしてくれればどうのこうの、って話まではしてるんですが。
どちらにしてもまだ僕自身も勉強不足ですね(^^;;
SECRET: 0
PASS:
>熊キノコ(HARU)さん
会社にバレたらまずいならまだしも、理解ある社長だったら、自営業として今すぐにでもたちあげるべきだと思います。
1 サラリーマンで支払っている税金が、事業が赤字だった場合、還付される。(経費が利益を上回った場合)
2 業務で必要なガソリン、購入資料、電気代等光熱費、交通費、打ち合せの喫茶代、パソコン、パソコン周辺機器などはほぼ全額経費にできるので、税金が返ってきます。
3 確定申告はちょっとだけめんどいです。
とりあえず、打ち合せなどで入った喫茶店は自分の名前で領収証を切ってもらい、ためておく癖をつけるといいですよ。
SECRET: 0
PASS:
僕も少しWEBデザインのお手伝いと制作を知人たちに依頼されてやる中でワンデバ完成後に1Fフリールームを利用してサラリーマンとして勤めてはいますが個人事業主になろうと考えています♪
モチ吉さんの記事めっちゃ参考になります☆
節税対策にその他いろいろ ワンデバ以外の面でもまた相談できることが増えちゃったかもしれません(笑
↑勝手に相談する気マンマンです(笑