(報告)輪島に出張に行きました。 その2

はい、翌日です。

朝に合流をして、いざ出発。

能登里山海道という道を使います。

能登半島の真ん中を走る道です。

海沿いの道はまだ通れないとのことでした。

IMG_0165

先は長い

IMG_0166

里山海道、激しくアップダウンがすごかった。

震災の影響で、ずっと土木会社が道路を作ってました。

この道がなかったら復興は進まなかっただろう。

皆さん頑張ってください。

ちなみに夜間は通行制限がかかってました。

確かに道がすごいので、スピードが出ちゃったら多分飛んだり落ちたりすると思う。

IMG_0167

里山海道、途中でトイレとか道の駅とかあったけど、全部閉鎖されていた。

工事関係者は使えたのかもしれませんけど・・・

IMG_0168

このあたりはもう震災の爪痕が

IMG_0169IMG_0173IMG_0174IMG_0172

IMG_0171 IMG_0170

いたるところで山を見ると地滑りがおきている。

IMG_0175

納品が完了。

玉をもっていったのでした。

倒壊した家とか掲載してもいいか悩んで、やめました

が、1年以上経過したのですがまだ解体が進んでいませんでした。

私が行ったのは、山間部の地域で、震災の後の豪雨で、地滑りをおこし土砂が街を蹂躙したという感じでした。

ボランティアの方も頑張っていらっしゃいました。

ただ、感じたのは、能登は元気になりつつあると感じます。

応援していきたいと私は思いました。

ネットやテレビで見た情報だけでは伝わらないものがある、そう思って手伝ったわけですが、実際、想像以上の光景でした。私にできることは少ないかもしれませんが、応援したいと思います。

さて

状況としては、コンビニは営業していても、観光はまだできるような状況ではありません。

ただ帰りに、唯一道の駅として機能しているとおもわれる空港によりました。

IMG_0183 IMG_0186 IMG_0185 IMG_0184

仮説の上級みたいな施設でしたが、きれいなものができてまして、飲み物をいただきました。

っていうかランチ食べようとしたけどめっちゃ高かったの・・・

IMG_0187

帰りは高速から五箇山が見えたりして

夕方には帰れましたけど、それにしても長距離お疲れ様でした。

1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする