薪ストーブの皆さん
シュウヘイさん
おはようございます。
昨日、帰宅したら
家の気温17度
ストーブトップの温度180度
で
嫁が寒いっていってストーブの前に陣取って
どっかと座っていた
んですが
もちろん外気が冷たいので気温は
なかなか上がらないんですが
炉内にはサクラの中サイズのコロ薪が2つもえてまして、
めらめらと火が出てました。
そういや、
これだけ寒くなってようやく感じるようになったんだけど
僕が焚いた時と、
嫁の焚いた時を比べると
嫁の焚いた時はなぜか暖まりが弱いんです。
あんまり深く考えてつかってなかったんだけど
というかいつもうちの嫁は
だいたい薪の追加は2本くらいなんだけど、
僕はだいたい目一杯入れるんですよね。
もう山盛り。
なので、僕がいるときは熾きが凄く多いんです。
つまり遠赤外線の熱線が
多いということ。
ストーブの性能をアップさせて効率を図るなら、
というか、
ストーブは火をとじこめて
その周りがあたたまる
っていう
考え方ではなくて、
熾きを沢山作って
遠赤外線を沢山出すという
考え方にしたほうが
いいんじゃないのか
と思いまして、
昨晩も薪をめいっぱい追加しました。
案の定、めっちゃあったかくなったんですが、
家の中の気温はなかなか上がらず、23度止まりでした・・・
針葉樹の皮を燃やすと、一気に燃えてしまうんですが、
一気に全部熾きになってくれるのでめちゃ暖かくなります。
もちろん皮なうえ、針葉樹なので、すぐ燃え尽きてしまいます。
最近は処分も含め、炉内いっぱいにヒノキの皮を入れて燃やしています。
今度写真とって掲載しますね。