モチ吉、庇の中を整理する

ワンダーデバイスに庇のオプションをつけた
皆さんおはようございます。

これからゴールデンウイーク、それが終ったら
すぐ梅雨になります。

梅雨になるまえに薪を整理して雨に濡れないように
しないといけないんですが、それ以前に
庇の中も整理しないといけません。
なんでかっていうと、エアコンの室外機が庇の中にあるんですが、
これからエアコンを使うと室外機から出る水が袋詰の薪の下に流れて
薪が腐ってしまうからです。
なので、パレットを敷いて、そのうえに袋入の薪を置くことにしました。
あと、げんこつ薪もコンテナに入れて整理しましたぜ。

まあ、見てくれ

庇の整理

もう

庇というか、薪小屋みたいになってるんですが
夏までに庭に木製の薪棚を作る予定なので、それができたら
庭の薪棚にこのゲンコツ薪やらは移動して、すっきりさせようと
思います。
今年だけでコンテナが大小特大で10個くらい増えました・・・

1日ワンクリックのご協力をお願い致します。

ブログランキング参加中です。ご協力をよろしくお願いします。(是非とも1日ワンクリックをお願いします。)

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 薪ストーブ暮らしへワンダーデバイスモチ吉 応援宜しくお願いします。

 

楽天お買い物イベント
スーパーセールやお買い物マラソンなどのイベント時は、エントリーしないとポイントいっぱいたまりません。エントリーはこちらからどうぞ!
お買い物をするチャンス!是非こちらからどうぞ!

フォローする

コメント

  1. モチ吉 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >こやけんさん
    なるほど、勉強になります。
    うちは準寒冷地といわれるので、微妙ですね^^;

  2. こやけん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >モチ吉さん
    垂れ流しちゃうのは暖房時ですね。
    冷房時は、室内温度>室内機熱交換器温度なので室内機が結露し、
    暖房時は、外気温>室外機熱交換器温度なので室外機が結露します
    ちなみに、室外機にもドレンホースを繋げられる様にドレンソケットというものがありまして、だいたい買った時に付属してるはずです。
    こういうのを使うと、室外機からの結露水をうまく廃水できると思います。
    ただ、寒冷地では、冬場はドレンホース内で凍結することもあるので、悩ましいところではあります。

  3. モチ吉 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >こやけんさん
    だから暖房時に水が出るのか・・・
    っていうことは夏場に水がでるのではなく、
    ぎゃくに暖房を使う冬場にダダ漏れるってことですね

  4. こやけん より:

    SECRET: 0
    PASS:
    室外機から水が出るのは暖房時で、室外機にはドレンホース付いてないので室外機の底板から垂れ流しですね。
    冷房時は室内機から結露水が出ますが、ドレンホースの取り回しで廃水の場所は変えられます。