ベスから、炉台・炉壁もファイヤーライフ施工でということになりまして、
ファイヤーライフでやることになったのですが、
バーモントキャスティングス独自の安全基準というのがあり、
ファイヤーライフはそれに対して準拠するんですが、
うちの
勝手口から靴でそのままストーブまで行ける
という仕様に少し暗雲が・・・
どうやら、炉台の耐熱の基準がタイルだけだと、間に合わないとのこと。
タイルの下に断熱材を入れるんだけど、
その断熱材の厚み分、床が上がる
つまり、
ストーブ前でつまづく可能性がある
これは 絶 対 避けたい
ということで、これはアカンということで、
ファイヤーサイドの店長と打合せをし、2つの選択肢に。
1 施工費が上がりそうだが、フラットでいく。
2 ストーブのところだけレンガを入れて明らかに盛り上げる
というもの。
2に関しては、ストーブから20~30cmくらいの幅でレンガが
出ていても、つまづく事はないので、まあいいんだけど、
当初フラットでいこうとしていたんだから、できればフラットにしたい。
ツール等の物も段差関係なく置けるし。
1の場合
2の場合
ということで、見積りを出してもらう事になりました。
激しく価格が上がったらレンガでしょうねえ。
さてどうなるモチ吉ストーブ炉台・・・
コメント
SECRET: 0
PASS:
>NAMAIKIsanさん
40cmで切って、50cmになっちゃっても入るっていう安心感はあるよね。
斧で割る時も、薪台の高さにもよるけど、インパクトの位置があんまり高いとケガするリスクがあるから注意してね。
SECRET: 0
PASS:
>モチ吉さん
そう、55cmまで入るんで、45cmで玉にしてたんだけど、重いし割りづらいしで、ちょっと効率悪く感じたので、次からは40cmにしようかと考えてます。
SECRET: 0
PASS:
>NAMAIKIsanさん
そうなんすよね~触媒の変で結構悩んだんですよね。うちの場合お隣さんと煙突が近いので、やっぱり触媒型ってことにしました。
55cmまで薪が入るとかスゲー!!
薪作りすると分かるけど、大きい薪が入るってことだけで相当労力が違ってくるよw
SECRET: 0
PASS:
>モチ吉さん
コメント書いてみてケイカル板はもっと厚いやつに変えようかと思いました。10ミリにしよかな。
全部一人でやりますよ!
書くと大それて見えますが、内容は大したことではないっすよ。
F500すけど、アンコールよりカタログ数値は低くないでしたっけ?
まぁ当てになんないすからね。
デカい薪が入るし、作りがシッカリしてるんでこの機種に。あと触媒要らないんで。
SECRET: 0
PASS:
>NAMAIKIsanさん
なるほど~ってかそれ全部一人で!?
凄いっすよ・・・
ヨツールF500!想像以上にデカいですね。だって91畳カバーします。200キロあるから、補強はしっかりと。
SECRET: 0
PASS:
>すぎっこさん
それボトムヒートシールドってやつですね。
ストーブ下の掃除はかなりきついってことがよくわかりました^^;ブロワーとかで吹いたほうがらくかな。(ホコリ舞うからだめか)
SECRET: 0
PASS:
>モチ吉さん
うちはレンガの下地として、
壁面側はパネリングに対して、
ケイカル板6t(断熱)+モルタル+レンガ
空気層は設けません。
床面は、躯体のフローリングに
防水シート+ラス網+モルタル+レンガ
床下補強で大引きにジャッキベースでも入れようかなと。
薪スト自体は輻射式ですが、yotul F500は
ストーブの下はほとんど熱くならないので、
床面に断熱材は入れません。
まぁ、全て自己責任での施工ですが。
SECRET: 0
PASS:
>モチ吉さん
アンコールは腹下部分(?)がぽこっと下に出ているので、掃除のときや灰出しの体勢はすんごくうずくまります。
足の長さがあるからとみていると結構きついっす。
掃除機~たぶん腹下はひっかかるかも(・・;)
SECRET: 0
PASS:
>すぎっこさん
すぎっこさん宅、アンコールなんですか^^お揃いですね^^
段差はあったほうが確かに楽だな~とは思うところはありますね。特に灰出しと掃除の時。
フラットだと掃除が少ししにくいところはありますからね。まあ、掃除機でジャーっとはやれますけど。
どうなる~って感じですね。
SECRET: 0
PASS:
我が家の炉台は厚さ1センチのタイルです。
下地は床材1枚分剥ぎ取ってバサモル。
見切り板は大工さんの手作りでした。
床より1センチ~2センチくらい上がっていますが、見切り板が斜めになっているので段差はあまり感じません。
しかし!
実際アンコール使って思いました。
もっと段差あってもよかったかなと。
床として考えると確かに段差はないほうがいいのですが、ストーブの台としてはメンテナンスや薪入れ、灰出し・掃除を考えるともっと上でもよかったかな(;^_^A
SECRET: 0
PASS:
>☆べちこ☆さん
おねがいします~
SECRET: 0
PASS:
>モチ吉さん
コンパクトで参考にならないかも知れないですけどこれから撮影にはいります♪
SECRET: 0
PASS:
>☆べちこ☆さん
是非お願いします!
でもぺちこさん宅って割と炉台はコンパクトにできていた気が。
SECRET: 0
PASS:
>NAMAIKIsanさん
Namaikisan宅の炉台って低温炭化とか防止する手段ってどうします?レンガ施工にするようですが。レンガだけだときつい気がします。対流式のストーブの導入予定だったら大丈夫でしょうけど。あと気になるのは土台。
SECRET: 0
PASS:
うちも少し段差がありますけどさほど問題無く過ごせてますよ~
後で薪スト周りUPしましょうか?
SECRET: 0
PASS:
>NAMAIKIsanさん
コメありです。
うちはストーブメインでテレビはそっちのけで設計しちゃってるくらいなんで、是非とも拘りたいです。
どのくらいはみ出るのか、不明です。2~3ミリくらいだったらゆるやかに削ってくださいって頼みたいですけどね。
SECRET: 0
PASS:
うむ、見切り材が滑るのが懸念であれば、
サンドテップを貼れば問題無いとは思うんだけど、
見た目とか拘りもあるでしょうから。。。
フラット工事の見積りを待ちますかね。
あとは断熱材の厚みを薄い材質の物に変更できないんすかねー?
だって床板は24ミリくらいありますよね?
それをオーバーするんすか?タイルは厚み9ミリくらいですよね?
SECRET: 0
PASS:
>トオルさん
ファイヤツールや薪、手袋、灰入れ、ストーブキッチン用品など、なにかとストーブのまわりって物を置くので、できればそういったものの移動時につまづくというのは避けたいですね。
ただ、ストーブ床が汚れたとき、段差があると掃除に便利なのはたしかですねw
SECRET: 0
PASS:
段差があるとつまづきそうですよね(^^;;
我が家は薪ストーブないけど
ストーブ近くはなおさらフラットな方がいいと思いました。
SECRET: 0
PASS:
>NAMAIKIsanさん
僕も考えたんだけど、摩擦抵抗のあるタイルと、見切り材の差で滑るとか思っちゃったんだよねえ。
あと厚みがどのくらいになるかわかんないからねえ。削ってスロープみたいにしてもらえるなら削ってもらっていいんだけど。
物置く時にアレだもんなあ。ってこだわりを捨てられない・・・
SECRET: 0
PASS:
タイルと床材の段差部分に、
45°程度の角度の付いた見切り材を施工すれば
一件落着じゃないですかね?
↓
http://store.shopping.yahoo.co.jp/max-leftover/03-04-307.html
ステンレスがイメージに合うかどうかはわかりませんが。材質はいろいろあるかと。